top of page

2024/09/21 オオタニ=サン

なんか凄いことになってますね・・・(^o^;)



日本人として誇りに思うとか、そう感じることすらもうおこがましいというか・・・



最近「大谷が凄いからって日本人が凄いわけじゃないから調子に乗るな」というカウンター的なポストを見かけるのだけれど



普通に庶民のヒーローなんだから、大谷さんが活躍して気持ち良くなるくらい、許してよって思う()



僕は道民ですが、北海道に日ハムが来たころは正直そこまで興味なかった



でも新庄がメジャーから日ハムに移籍して(これからはパ・リーグです!)



地元のローカルニュースでやたら選手達が楽しそうにしている姿をTVで見るようになって



いつの間にか日ハムを応援するようになっていた



※「それが単純接触効果だよ」と冷めるような心理学ツッコミはしてはいけない!



僕の記憶に残っている当時の日ハム選手、監督、OB、06~10年頃くらいの・・・



新庄、ひちょり、小笠原、陽岱鋼、近藤健介、岩ちゃん、中田翔、巨人から来た二岡・・・



そしてシンジラレナーイ!のヒルマン監督



うわ、投手陣全然覚えて無くて申し訳無い(;´Д`)



でも地元チームが活躍していると気持ち良かったなぁ



当時の日本一の瞬間とか今でも記憶に残ってる



ひちょりがウイニングボールを捕球して新庄とハグしたシーンは泣いた



オリンピックやWBC、W杯の度にはしゃぐ奴はIQ低いみたいなこと言われたりするけれど



別に強い愛国心が無くても、身近な人や、同じ国の人が活躍すると嬉しいという



素朴な感情くらい許しておくれ~~って思うよね



お?愚痴っぽくてごめんちょw(^o^)




■東京フラッシュ/Vaundy



恥ずかしながら最近知ったVaundy、バズった有名な曲も大体Vaundy、なぜか藤井風とどちらが天才か比較されているVaundy



世代を超えて愛される曲だと思う

 
 

最新記事

すべて表示
漫然と生きる勇気

集中して作業する=良いこと、じゃないかもしれない。 これまで色々なやり方を試してきたけれど、 集中15%+自意識15%+惰性70%くらい、 これくらいのバランスが最近は進捗が出る。 情報断ちしてグワーーーっと自分の内に籠もって研ぎ澄まされていく感覚も楽しかった。...

 
 
ルーティン崩れ気味

なんというか世間的には無職のはずなのに、 なぜこんなに日々バタバタしているのだろうw 支援者様向けのイラストとskeb依頼を優先して作業中! 最近、欲深くなってきたのか自分の漫画に満足行かなくて、 描いては修正を繰り返して、結局納得いかずに「うーん」みたいなのが多い。...

 
 
赤裸々な

土日は実家に戻ったり親族のアレコレに対応していたら… 進捗、ゼロ!! このあたりの話はあまり細かく書くとちょっと生々しくなりそうだw 実家が20年選手の家電を今なお普通に使っていたりする。 いやいや今ならAmazonで性能良くてもっと安いのいっぱいあるよ!...

 
 

サークル朝風の雫 (朝風あびす) / Asakaze no shizuku (Illustrator:Asakaze Abyss) since 2013

bottom of page