top of page

2024/09/26 朝方が寒い

朝方が若干冷え込むようになってきた



北国では「まだ暖房つけないぜ我慢大会」みたいな空気が漂うが



自分は速攻で暖房つけました/(^o^)\はよ戦争終わって光熱費下がってちょ



■最近気付いたこと

ブログで何を書こうか考えていると、どうも内省的になる



学が無いのに哲学的なことを考え始める始末で、自虐的になる



これまで勢いで書き散らかして、言いたいことが無くなると大体この状態に・・・



<僕の知ってる昭和-平成ロックバンドのパターン>


1stアルバム:初期衝動が詰まっていて、荒削りだけど一番かっこいい


2ndアルバム:まだ勢いはありながら、新しい試みに挑戦する


3rdアルバム:バンドのスタンスが固まって、傑作が生まれる


4thアルバム:二番煎じっぽくなる


5thアルバム:内省的、抑うつ的、哲学的な歌詞が増える


~この辺で解散or活動休止~



これはともかく()



やりたいことをやり尽くすと、意識が外から内に変わるよねというお話で・・・



自分を深掘りして良かったことなんて過去一度も無かった気がする



逆にXに張り付いていると、無限に自分自身から注意を逸らしてくれる学級会テーマが流れてくるので



やろうと思えば無限にあーだこーだ言えるが、ただ刺激に反応しているだけで時間を無駄にした罪悪感に苛まれる



とにかく今言えることは、さっさと新作を完成させて支援者様向けコンテンツを更新することだ!!!



■まだまにあうさ/HUMMINGBIRD


 
 

最新記事

すべて表示
集中と拡散、脳のモード切替

最近、ひたすら作画モードで日々を過ごしているためか、文章を書くのが億劫だ。 少し前、毎日のルーティンをきっちり決めて過ごしていた時期は、どれだけ文章を書いても平気だったし、活字中毒気味なくらい毎晩読書していた。 頭の中で文章を組み立てたり、情報を整理したりすることに何の苦も...

 
 
漫然と生きる勇気

集中して作業する=良いこと、じゃないかもしれない。 これまで色々なやり方を試してきたけれど、 集中15%+自意識15%+惰性70%くらい、 これくらいのバランスが最近は進捗が出る。 情報断ちしてグワーーーっと自分の内に籠もって研ぎ澄まされていく感覚も楽しかった。...

 
 
ルーティン崩れ気味

なんというか世間的には無職のはずなのに、 なぜこんなに日々バタバタしているのだろうw 支援者様向けのイラストとskeb依頼を優先して作業中! 最近、欲深くなってきたのか自分の漫画に満足行かなくて、 描いては修正を繰り返して、結局納得いかずに「うーん」みたいなのが多い。...

 
 

サークル朝風の雫 (朝風あびす) / Asakaze no shizuku (Illustrator:Asakaze Abyss) since 2013

bottom of page