top of page

2024/12/16 mixi...2!?

■MIXI,完全招待制のSNS「mixi2」をiOS / Android向けにリリース。文字や背景色にアニメーションを追加できる“エモテキ”機能などを搭載



はえ~~~気になる!


もちろんR18系の投稿は無理そうだけど、懐かしさついでに試したい気持ちが・・・巷じゃTwitter2と呼ばれているとかw


というかリアクションのアイコンがMisskeyっぽいね。


国内SNSユーザーの動向をマーケティングして、日本人に好まれるような最大公約数的なアプリを作ったのだろう。


ジャンル違うけど海外のカード会社とか最近やりたい放題だし、そういった点において国産は安心材料になりうるかも?


※イーロンについては僕は特に何とも思ってない派・・・って言ったら怒られるかなw


招待制みたいなので、いつか始めたいな。


■スタンディングデスクやめました


理由:作業が億劫になるため


最初は意気込んで導入したスタンディングデスク。しかし使い続けるうちに「さあ作業するぞ!」と気合を入れるのがストレスになってしまった。デスク前に立つのが億劫に・・・。


あと単純に高さのあるデスクは圧迫感やプレッシャーがあって、ベッドで休んでいても視界にモニターが入ってきて「絵を描かなきゃ…」と無意識に追い込まれる感覚があった。


一方で、椅子に座っていると、デスクに向かいながらお茶を飲んだりニュースを読んだり、その流れで気持ち的にシームレスで作業移行できる。この“シームレス”な作業インが重要だったんだなぁ~~~~/(^o^)\


スタンディングデスクへの幻想は完全に消え去りましたが、良い経験になったし、取りあえず実績解除ということでヨシ!とするw

 
 

最新記事

すべて表示
漫然と生きる勇気

集中して作業する=良いこと、じゃないかもしれない。 これまで色々なやり方を試してきたけれど、 集中15%+自意識15%+惰性70%くらい、 これくらいのバランスが最近は進捗が出る。 情報断ちしてグワーーーっと自分の内に籠もって研ぎ澄まされていく感覚も楽しかった。...

 
 
ルーティン崩れ気味

なんというか世間的には無職のはずなのに、 なぜこんなに日々バタバタしているのだろうw 支援者様向けのイラストとskeb依頼を優先して作業中! 最近、欲深くなってきたのか自分の漫画に満足行かなくて、 描いては修正を繰り返して、結局納得いかずに「うーん」みたいなのが多い。...

 
 
赤裸々な

土日は実家に戻ったり親族のアレコレに対応していたら… 進捗、ゼロ!! このあたりの話はあまり細かく書くとちょっと生々しくなりそうだw 実家が20年選手の家電を今なお普通に使っていたりする。 いやいや今ならAmazonで性能良くてもっと安いのいっぱいあるよ!...

 
 

サークル朝風の雫 (朝風あびす) / Asakaze no shizuku (Illustrator:Asakaze Abyss) since 2013

bottom of page