top of page

自分探しとマイナーバンドとミスチルとボク

自分のブログを読み返してみると、なんて平和で大義なき人生だろうと拍子抜けする。


上京して夢を叶えるロックバンドみたいな人生に実は今でも憧れる~↑


(一体なにロウズなんだ・・・?)


あんまし内観しすぎると、具合が悪くなるので思考を止めるw


自分がハタチ前後の頃に"自分探し"みたいなものが流行っていてね。


その当時ですら、そういったアクションを起す人達を嘲笑するような空気はあった。


黒歴史か中二病か、自分もポケットにアインシュタインの名言集を入れながら歩いていた時期が…こ、殺せっ!!


しかし自分なんて探して見つかるようなものじゃなくて、


好むと好まざるに関わらず、どうあがいても自分は自分自身になってしまうっていう。


それとも良い親、先輩や教育者、上司に出会えなかっただけだろうか?


お、他責思考だ説教されてしまう…(^q^)


自分らしさの檻の中で~♪


子供の頃はどこ行ってもミスチル流れていて、同級生もミスチル歌うから、


自分にとってはBGMみたいな感覚で歌詞に耳を傾けることもなく。


今聞くと「こんなに良い歌詞だったのか」って。


世間に浸透しすぎると陳腐化して聴けなかったりする。


だからマイナーバンドの曲でいいものをみつけると、


「自分だけの宝物!」みたいな感覚になるのよねぇ~~。


ピロウズを知った時もそうだった。


でもFunny Bunnyが知れ渡ってしまってから、そういった感覚も薄れて。


長年ファンやっているわりには大衆化したらちょっと冷める自分自身に、あー薄情だなーと思ったり。


とりとめのない殴り書き(^q^)

 
 

最新記事

すべて表示
漫然と生きる勇気

集中して作業する=良いこと、じゃないかもしれない。 これまで色々なやり方を試してきたけれど、 集中15%+自意識15%+惰性70%くらい、 これくらいのバランスが最近は進捗が出る。 情報断ちしてグワーーーっと自分の内に籠もって研ぎ澄まされていく感覚も楽しかった。...

 
 
ルーティン崩れ気味

なんというか世間的には無職のはずなのに、 なぜこんなに日々バタバタしているのだろうw 支援者様向けのイラストとskeb依頼を優先して作業中! 最近、欲深くなってきたのか自分の漫画に満足行かなくて、 描いては修正を繰り返して、結局納得いかずに「うーん」みたいなのが多い。...

 
 
赤裸々な

土日は実家に戻ったり親族のアレコレに対応していたら… 進捗、ゼロ!! このあたりの話はあまり細かく書くとちょっと生々しくなりそうだw 実家が20年選手の家電を今なお普通に使っていたりする。 いやいや今ならAmazonで性能良くてもっと安いのいっぱいあるよ!...

 
 

サークル朝風の雫 (朝風あびす) / Asakaze no shizuku (Illustrator:Asakaze Abyss) since 2013

bottom of page